Concept
パンプイングリッシュスクールでは、mpi松香フォニックスの掲げる5つの理念を基に、9年間のカリキュラムを用いて、
“15歳で世界の同世代の子供と英語で、音声的にも文字的にも交流できるようにする”
ことを目標としています。
フォニックスとは、発音と文字の関係性を学ぶ学習法です。
音声をベースにして、文字、単語、文を読める、書けるようにする指導を行います。
音を学び、足し算の原理で音や文字を足し、自力で単語や文章を読めるようになることを狙いとしています。
公立学校では先生が生徒の文章を基に英文を作り、それを読む。という形がよく見られます。しかし、本来のスピーチは自分の考えや意見などを言葉にし伝えること。
パンプでは、スキット→スピーチ→プレゼンテーションと段階的に表現方法を学習し、自分から世界に発信できるようになることを目指します。
会話とはつまりコミュニケーションです、レッスンはonly English指導で行います。
子どもたちが普段行うであろう表現をたくさん学び年齢に合わせて発展していきます。
同時に非言語(non-verbal)コミュニケーション要素も学習し、文章に気持ちを込めて話す練習もします。
音・リズムは英会話習得に欠かせません。
小さい頃からたくさん英語の音に触れ、英語独特のリズムを習得します。
岩垣伸二
フォニックス指導者資格(mpi松香フォニックス)
J-SHINE小学校英語指導者資格
1969年生まれ
学生時代は学校の授業に興味を見いだせず、バンド活動ばかりしていました。
22歳の時、南米へ短期滞在したときカルチャーショックを受けて“世界はまだ知らないことだらけだ”、“もっと世界の事を知りたい”と海外へ強い興味を持ち始めました。
その後ニュージーランドへ1年間のワーキングホリデー留学。
現地ではショップ店員、ツアー会社添乗員、日本語講師などを経験。
帰国後、語学学校を渡り歩き通じる英語を学びましたが、従来の英語教室で教えているとき、“これは違う!”と強く思い、パンプイングリッシュスクールを立ち上げました。
その後松香フォニックスmpiに出会い、2009年mpiパートナーズスクールとなりました。
趣味はハーレーダビッドソンでツーリング、わが子達の野球観戦、シルクスクリーンプリンティングでオリジナルTシャツ作りなど。
一緒に楽しく通じる英語を学びましょう!!
入会・体験レッスンのお問い合わせはこちら