オープンクラスデイ、アンケート結果1.
毎日暑い日が続きますね。パンプもお盆休みに入りました。私は息子たちの野球に大忙しですが毎日元気に頑張っております。7月の終わりにオープンクラスデイウィークを行いました。生徒さん達は少し緊張気味でしたが、普段の学習の成果をお家の方にしっかりとお見せできたのではないかと思います。
アンケート取らせてもらいましたので、少しづつ保護者様の声を載せていこうと思います。一回目は小学低学年、中学年クラスです。
1.家庭での英語学習の様子を教えてください。
●CDを聞く。学校に行く前にCDを聞いてます。●車の中でCDを聴いたり、気が向くと本をめくっています。●前は1日30分聞いてましたが、最近はたまにしか聞いていません。声掛けをしないとやらない。●毎日決めた時間にCDを聴けることが少ないが、自分で時間を見つけて聴いている。ふと英語の歌を口ずさんだり、新聞の英語コーナーに興味をもって見ている。など
★ちびっこクラスにしては結構頑張っているなーという感想です。低学年、中学年のお子様が自分からCD学習をするのは中々大変だと思います。保護者様はお家でも毎日お忙しいと思いますが、声掛けなどほんの少しだけお手伝いしてあげると助かります。年間200時間リスニング頑張りましょう!
2.オープンクラスデイの感想をお聞かせください。
●家でももっと宿題を含めしっかりやらないとけないなぁと思いました。●楽しんで学んでいる様子や頑張っている姿がみれて嬉しかったです。●とても楽しく授業を受けているように感じました。去年と思うとグンと英語が聞き取れていると感じました。とても楽しそうに学んでいてよかったです。●復習不足なことがよくわかるなと思いましたが、先生の日本語での説明がなくても行動できていたので理解はできていることもわかりました。●みんな発音がいいなと思いました。など
★ありがたいお言葉の数々、本当に感謝です。また普段のレッスンの様子や生徒さんたちが確実に英語力を身に着けている所もご理解いただきありがとうございました。英語力は地道な努力が必要ですので、この調子で頑張っていきましょう。
次回は小学高学年クラスを載せたいと思います。